新レインフォレストOPEN。
2012年03月18日(日)
今回の目玉、一枚板のカウンター搬入。
大人5人でなんとか運べるほどの重さがあります。


設置する前のカウンター。
後付けではなく削り出したこの肘置き。
またたくさんの方の想いを乗せてくれることでしょう。

僕のデザイナーさんへの要望に、
もっとプライベート感を出したい、
というのがありました。
今回設置された古材の柱はそのアイデアの一つです。
この柱の位置に悩みました。
そして、設置に関しての大工さんのこだわりがここにありました。
どうやって設置するのか興味深々でした。
大工さんに、
「金具か何かで止めるのですか?」
と聞くと、
「そういうやり方もあるけど、カッコ悪いでしょ」
と言われました。

そして見えないところへのこだわり。
ビスの穴を同じ柱の木で削った木で埋めていっていました。
こういう細かいこだわりが素敵です。

壁は自分達で塗ることになっていました。
家族総出です。弟夫婦も東京から来てくれました。
大工さんが帰った後の夜から夜中にかけて、
みんなで黙々と作業をしました。
手前から、母、弟、嫁。

父はマスキングをひたすらと。


自分達で塗るとこういう隙間ができてしまいます。
この隙間をまた別の日に、嫁と二人で塗っていきました。

6時間くらいかけてやりました。
地味ですが慣れると楽しいものでした。

足置きは初めはこういう感じでした。
でも、何か違う。
友達の大工さんと相談して、今の形になりました。
床掃除もしやすくなっています。

ちなみに床は毎日雑巾がけをしています。
モップでは分からない細かい石も取りたいからです。
なぜそこまでするのか。
足の裏は手の平と同じくらいの感覚を持っているそうです。
意外でした。もっと鈍感かと思っていました。
でも、靴の中に小さな小石が入っているだけで気持ち悪いものです。
そういう感覚を持っているからこそ、床もきれいにしておきたいと思うのです。
だから掃除しやすい足置きにしたかったのです。
足置きは一人ひとつずつ。
これは、隣の人に振動が伝わり難くするためです。
床から振動が伝わらないように、
底の設置面にスポンジをかましています。
だから初めは少しだけ沈みます。
あとは気にならないと思います。

一人ひとつずつの足置きは、
常連のY様の意見を参考にさせてもらいました。

今回は換気にもこだわりました。
換気扇を増やし、吸気を考え、空気清浄機を買い換えました。
換気は本当に難しいものだと知りました。
それでも、以前よりは数段とよくなったと思います。

ボトルを並べる前のボトル棚です。

そしてボトルを並べたあとのボトル棚。
いよいよBARらしくなってきました。

ボトルを並べれば完成ではありませんでした。
すべてのグラスと食器を洗って拭いて戻していきました。
義理の妹と父がダンボールからグラスや食器を出し、
嫁が洗って母と僕が拭いて並べる。
僕一人ではどれだけかかったんだろうと思うとぞっとします。

オープン前日の夜中になんとか形になりました。
カウンターには日本一周徒歩の旅を続けている父。

そして、これがビフォー、アフター。

ビフォー。
アフター。

細かくはむちゃくちゃ変わったのですが、
パッと見は大きく変わっていません。

二回目くらいのお客さまは変わったことに気づかない方もいらっしゃいます。

それでよかったのです。

変わったと感動して下さった方も、しばらくすると慣れて下さいます。

そして、今までのようにグラスを傾けられています。

「前より長居してしまいそうですね」

と嬉しい言葉をかけて下さいながら。
2012-03-18 | 記事へ |
| 新レインフォレスト |