ランニングの要素。
2014年09月28日(日)
ランニングにハマっている僕は、改めて、

「自分はしんどいことが好きなのか?」

と、問うてみました。

しんどいことは好きではありません。

『しんどいことの後(あと)』が好きなのです。

必然的に、しんどいことをするしかありません。

しんどいことよりも、気持ちいいことのほうが断然好きです。

ランニングには、気持ちいい要素のほうが多いです。

友達と箕面の駅から勝尾寺(かつおうじ)までの往復を走ってきました。

約6kmの上り坂です。

気持ちいいくらい上り坂が続きます。

初めてのコースなのでどんなに大変かと構えていましたが、

緑に囲まれた道路は、涼しくて走りやすい道でした。

箕面の滝まではウォーミングアップ。

そこから3kmの勝尾寺に近づくとお経が聞こえてきました。

天気に恵まれ、自然に抱(いだ)かれ、

お経に迎えられた、なんとも有り難いランニングになりました。

お参りはしませんでしたが、

無事に導いてくれた、神様仏様に感謝です。

「よくこの坂を上ってきたな」と感心するのは、

長い下り坂を走っているときです。

下りのほうがなぜか長く感じるのです。

この時すでに達成感や自信になっています。

この感じがまた、ハマる要素になるんだろうと思うのです。
2014-09-28 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
箕面の滝ラン。
2014年08月03日(日)
朝5時、待ち合わせ。

箕面の駅から滝までの往復を走ってきました。

滝までは2.8kmの上り坂。

トレーニングには最適です。

僕の場合、溜まったストレスは走ることで放出しています。

悪い気を吐き出して新しい気と入れ替える。

箕面の滝までの空気は、澄んだ深緑の味がして美味しい。

呼吸が苦しくても吸い込む空気の美味しさに救われます。

昨日の雨のおかげで、その味わいがより深くなっていました。

歩くよりも走ることでその循環速度が上がり、

みるみるうちに心が浄化されていきます。

もはやトレーニングというより、

心のエステにでも行っているようなものでした。

来週は二往復の予定。

今度こそはトレーニングになりそうです。
2014-08-03 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
この暑さの中走るなら。
2014年07月26日(土)
夏は海もいいですが、ランニングが最高です。

途中で飲む水は美味しいし、走り終わったあとの水シャワーは気持ちいい。

向かい風すらも有り難いです。

唯一気持ち悪いのは追い風です。無風状態はちょっと暑さがこもります。

今日も走りましたが、プーケットマラソンはこんな感じです。

もうちょっと湿度が高いくらいです。

ずっとこんなのが続いてくれると、プーケットに向けていい練習ができます。

プーケットマラソンに、はまった理由が分かりました。

この暑さの中、42kmも走らせてくれるのです。

日本では考えられません。

「熱中症が・・・」

ということで却下されます。

テレビでは「最高気温が」とそればかりでした。

「そんな中を走ったらどうなるのだろう」

と考えるだけでワクワクしてきました。

もう大人なので、気合いで熱中症と戦うつもりはありません。

ちゃんと、塩サプリを摂取して、

ランニング中の水分補給はこまめに取ります。

塩分をとらないと汗で塩分濃度が下がり、

濃度を合わせるために水を飲んでも吸収しなくなります。

だから、汗をかいた時は、水だけ取ってもいけないのです。

ちなみに、一度に吸収できる水分量は100mlくらいだと言われています。

一気に500mlを飲んでも身体は受け付けてくれません。

だから、ランニング中にこまめにが大切なのです。

これが大人の熱中症対策です。

今年の最高気温が楽しみです。
2014-07-26 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
プーケットマラソン2014。
2014年06月12日(木)
一年ぶりに思い出しました。

この暑さと湿度。

一年ぶりに思いました。

「なんでこんなこと始めたんだろう」と。

頭では覚えていたはずでした。

身体が思い出しました。

まとわりつく汗と湿気。

4km付近でTシャツはビショ濡れでした。

短パンが汗で塩を吹いていました。

腕から手の甲、手のひらまでねっとりとべたついています。

これがプーケットの暑さでした。

ふくらはぎの調子がまたおかしくなったのが20km手前でした。

こんな所でつるわけにはいかないので、歩きました。

歩いては、また走りました。

タイムは、5時間半。

目標には遠く及びませんでした。

妻と走る前に約束したのは、

「フルマラソンを走って帰ってきたときに、

『楽しかった』

と言えること」

それだけが、守れたことでした。

前向きに考えるとこうなります。

「また続ける理由ができた」

飽き性な僕は長く続けられることが大切です。

マラソンは、ゆっくりじっくりと楽しんでいきたいと思います。

レース前日のレジストにて

前日のお昼は妻がそーめんを作ってくれました。プーケットでそーめん。最高です。

リビングでくつろぐ妻。いいホテルでした。

レース当日。バランスボールは持ち込みです。気合だけは入っていました。

友達が作ってくれた応援の旗を持って。裏はタイの国旗になっています。
ありがとうりかちゃん。期待には応えられなかったけど…。

レーススタートは朝の4時30分。

ウォーミングアップとかカッコだけはいい感じなのですが…。

「あぁ〜悔しい」ではなくて、
「やっと終わった〜。やったぁぁぁぁ」
という気持ちでした。

ビールを飲む元気はありませんでした。
僕の身体を癒してくれたのは、この「豆腐のスープ」でした。今回一美味しかった料理。

一週間我慢したビールを飲めたのは次の日でした。でもグラス1杯だけ。
フルマラソンは身体に悪い。

最後に、今回挑戦した「トムカーカイ」ココナッツスープにレモングラスが入っている鶏肉のスープ。
二人がお気に入りのお店で頼んだので、ギリギリ美味しかったです。

プーケット。今年も、美味しい料理、綺麗な景色、素敵なタイ・スマイル、
そして気持ちいいマッサージ。
ツラくて楽しいマラソンの試練をありがとう。
2014-06-12 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
宇宙思考。
2014年05月28日(水)
友人が、

「俺もランニングして、プラス思考になろう」

と言いました。

プラス思考はテクニックなので走るだけではなれません。

それよりももっとすごい思考が手に入ります。

宇宙思考です。

宇宙から地球を見ると小さいです。

その小さい地球の小さい島が日本です。

その中に47都道府県があって、その中に区や市があって。

点にもならない自分はどこにいるの?

というのが宇宙思考です。

その視点でものごとを見られるならば、悩み事は全て小さいです。

それくらい大きな思考になることができます。

宗教でもなんでもありません。

ランニングです。

ずっとそれでは困りますが、宇宙思考は爽快です。

壮大ではありません。

いかに小さいかに気づく思考です。

問題はなくなりません。

大きくしたり、小さくしたりできるのです。

それは、やはり、思考の問題だと思うのです。


P.S.
それでもプラス思考を手に入れたいならマスターまで^^
2014-05-28 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
走って彼女ができる。
2014年04月21日(月)
彼女をつくるために必要なのは自信です。

その自信とは、

「なんかよく分からないけど、いける気がする」

というレベルのものでいいのです。

あまり自信満々だとやらしくなります。

逆に、全然自信がないのも頼りないです。

ランニングをするとこの自信がつきます。

ランニングは毎回が達成です。

「今日は30分走ろう」「10km走ろう」

と、短くても目標を決めて走り出します。

よほどのことがない限り、その目標は達成します。

ちょっと長い距離を走ったときは、達成感も大きくなります。

フルマラソンなんて走った日には、

「なんかいけそうな気がする」レベルの自信くらいは余裕でついています。

彼女をつくるための自信はこれで十分です。

練習で何回も達成感を味わっているうちに、

少しずつでも自信がついてくるのです。

おまけに体型も変わってきます。

それも自信になります。

ランニングを始めて7kgやせて、カッコよくなって、フルマラソンも完走した方が、

「彼女ができました」

と、報告に来てくださいました。

一緒に練習もした方なので、その報告は嬉しかったです。

自信は彼女ができたら持てるのではなく、

自信が持てたから彼女ができたのです。

「やっぱ、走ってたからですかね?」

と、おどけてくれたのも嬉しかったです。

またいつか一緒に走りましょう^^
2014-04-21 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
S的マラソン。
2014年04月06日(日)
マラソンをするというと、

「どMですね」

と言われます。

僕にMの要素は微塵もありません。

どSです。

どS的マラソンなのです。

例えば、坂ダッシュの練習で、

「あと3本!」

と言われると途端にヤル気がなくなります。

言われて、死にそうな顔で、

「はい〜」

と走り出せる人は、どMです。

僕は無理です。

「今日はしんどいので帰ります」

と言いたくなります。

「あと3本!」

は、僕が僕に言うから走るのです。

息が上がった自分に、

「もっと」

というS的感覚で自分に試練を与えます。

でも、走るのも自分です。

この走る自分はどう考えて走っているのか。

走らされているのではありません。

走ってあげているのです。

「しゃあない、望みを叶えてあげよう」

と、自分に対して上からで走っています。

そして、自分に対して、

「どや?」

と、息を切らすのです。

よく喧嘩しないなと思うくらい、S同士です。

マラソンはMの人のためだけのスポーツではないのです。

マラソンのS的楽しみ方があるのです。
2014-04-06 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
人生のペースメーカー。
2014年04月01日(火)
いつも妻はランニングに付き合ってくれます。

いままでは僕の後ろをついて来てくれていたのですが、
最近は、スピードメーターの付いた自転車で僕を先導してくれます。

「時速10kmで」とお願いすると、そのペースを保って先導してくれるのです。

これがどれほど楽なことなのかと実感しました。

思わず眠たくなってしまうほどです。

ただ足を動かしていればいい、トレッドミル(ルームランナー)の気楽さです。

誰かについていくというのは精神的にも楽です。

今どんなペースなのかを考えなくていい。

自分のことだけ、フォームや足の調子に集中できるのです。

そして、一人で走る、自分が前を走るというのが、それだけで大変なことなのだと気づきました。

人生に疲れたら誰かについていきましょう。

それだけで、自分のことに集中できるはずです。

ついていくだけで必死になってしまうなら、ペースが速いのです。

ペースを落としてもらうか、ペースメーカーを変えてしまいましょう。

逆に遅いと感じたなら抜かしてしまえばいいのです。

抜かして自分が前に出ると、ペースメーカーの有り難さに気づきます。

有り難さよりも、自分の好きなペースで走られる喜びを感じられるかもしれません。

今、自分はどこをどんな風に走っているのか。

改めて、マラソンは人生なのだと気づきました。


昨日は、朝の6時から3時間で29km走りました。

残り8kmは10km/hのペースが保てず、僕のペースで走らせてもらいました。

これはこれでいいなと、自分の性格を再確認しました。
2014-04-01 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
緊張の原因。
2014年03月21日(金)
自分でも嫌になるほど『緊張しい』な僕は考えていました。

どうしたら緊張しないのか。

昨年11月のリレーマラソンの時は、緊張で一睡もできませんでした。

先日のハーフマラソンの時も、緊張で足がつりました。

足がつったのは、つまりは緊張で自分を見失ったせいだと思うのです。

昨日、お客様の話を聞いていて気づきました。

『緊張は、自分の認識している実力と結果に対する期待値とのギャップにある』んだと。

例えば、ハーフマラソンを「3時間で走ろう」と思っていたら緊張はしなかったでしょう。

やったこともない、「2時間を切ろう」なんて思うから緊張するのです。

逆に、練習ですでに2時間を余裕で切っていたら緊張しなかったと思うのです。

緊張するときはいつも、自分の未知の実力に期待しています。

「頑張らなきゃ」と力が入って余裕がなくなっているのです。

ただ、この未知との遭遇を楽しみにしているところもあります。

「もしかしたら」

と、期待するのも楽しみなのかもしれません。

フルマラソンになると、自分がどうなってしまうのかは未知です。

どんなことになるのか楽しみでもあります。

だから緊張するのです。

これは仕方ありません。

すでに分かっていることをするなら余裕です。

余裕がない状態が緊張なのです。

緊張しない方法は僕の場合二つです。

1.実力をつける

2.期待値を下げる

もうすでに6月のフルマラソンに緊張しています。
2014-03-21 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
ハーフマラソンの報告。
2014年03月17日(月)
15km辺りまでは順調に走れていました。

(このまま行けば)

と期待した矢先に、ふくらはぎに違和感が出てきました。

ズンとしたつりそうな痛みです。

金縛りになるときもそうなのですが、

「あ、来る」

というのが分かります。

「あ、来る」

と思った瞬間に、ガッと金縛りになるのです。

この感じを右足に感じました。

波打ち際のギリギリにいる感じでした。

次に大きな波が来れば一気に波をかぶってしまいます。

右足に少し波がかかりました。

「やばい」と、右足をかばった瞬間、

バンッと左足がつりました。

「いてててて」

とスキップを踏んだ途端に、右足もつりました。

両足同時につったのは始めてでした。

残り6kmは残っています。

一度足をつると、少し歩いて治っても、またすぐにつってしまいます。

痛さを最小限に、恐る恐る走りました。

上り坂にかかると、必然的にふくらはぎを使うので、

また、バンッと左足がつります。

続けて、右足もバンッとつるのです。

100m走でフライングをした時のピストルのように、

バンッ・・バンッと必ず二発鳴るのです。

下り坂では比較的ふくらはぎを使わずに走られるので、

順調に走れていました。

そして、

「いけるかも」

と思った瞬間、下り坂でもバンッ、バンッとつったのです。

路肩の段差を使ってふくらはぎの筋肉を伸ばしました。

たまにこういうランナーを見かけていましたが、

「あれは皆つっていたんだ」

と思うと、気の毒になりました。

その、気の毒な人がまさに今の自分です。

止まるとどんどんと追い抜かれていきます。

これがまたこたえる。

走り出せたときに無理をしてしまうのです。

そしてまた、バンッ、バンッと。

急に立ち止まると後ろのランナーに迷惑をかけてしまいます。

できることなら、教習車のように、

『急ブレーキを踏むことがあります』

という張り紙を背中に貼っていたいくらいです。

気持ちの中では、頭に黄色のランプを灯しながら、

できるだけコースの端を走っていました。

ゴールの競技場が見えてきました。

つったまま痛みをこらえて走ってみようと思いました。

「走れないこともない」

そう思った瞬間、走れないほどの痛みでつりました。

競技場を見ながら立ち止まり、ストレッチをしました。

理想ではここでラストスパートをかけていたはずです。

どんどん追い抜いていく予定が、どんどん追い抜かれていきます。

競技場に入る通路の時点で、目標の2時間になりました。

「あぁ・・」

思わず声が出ました。

競技場に入ると、妻や一緒に走った友達たちがスタンドで応援してくれていました。

嬉しいけれど、自分の不甲斐なさにツライ。

足を引きずるようにしてゴール。

2時間4分23秒。

マラソンのレースは、いつも僕に次の課題を与えてくれます。

「まだまだ、燃え尽きさせないよ」

ということなのでしょうか。

また、走ります。
2014-03-17 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
幸せの瞬間。
2014年03月02日(日)
朝5時半。

今週も暗闇の中を走り出しました。

先週は3時間走。

今回は、一緒にハーフマラソンに出る友達と、
21kmを走ることになっています。

今回も妻と友達の彼女は自転車で併走してくれます。

ランナーはよく見かけますが、こんな贅沢なランナーはほとんど見ません。

今回は、1kmを6分ペースで走って、2時間6分で戻る予定です。

日の出は6時半。

半分くらいで朝日が昇る計算です。

暗闇の中を走り通して夜が明ける。

この瞬間に走っていることが好きです。

走り出しのペースがなかなか上がりませんでした。

13kmを過ぎたあたりでやっと6分/1kmのペースになりました。

15km過ぎからは二人とも足全体に疲労感を覚えます。

このときの会話が、

「しんどいけど、この瞬間が気持ちいいよな」

最近、店でもよく、

「マラソンの何が面白いのですか?」

と聞かれます。

今は、

「気持ちいいんです」

と答えています。

走ったあとだけではなく、走っているときも気持ちいいのです。

ペースは順調。もう落ちてきません。

ただ、初めのスローペースを取り戻せず、タイムは2時間10分。

朝7時半にはもう汗だくでした。

家までしばらく歩くと身体はすっかり冷えてしまいました。

お風呂に入って、ビール。

『走ったあとのビール』の意味を、今日初めて実感しました。

今までは疲れきっていて、ビールどころではありませんでした。

せっかくなので、気になっていたスーパードライのプレミアムを買いに行きました。

旨い。旨すぎる。

ただこれは、走ったあとだから旨いのか、このビールが旨いのか。

いずれにせよ、幸せです。

つくづく思います。

幸せは形ではなく、瞬間なんだと。
2014-03-02 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
背中を押してくれた質問。
2014年02月22日(土)
今年はプーケットマラソンはやめておこうと思っていました。

でも、急に行きたくなりました。

行きたくなったからと行って、すぐに決断できません。

基本は優柔不断なのです。

どうしようか迷ったので、3年後の自分に聞いてみました。

「やった方がもちろんいいと思うけど、どっちでもいいんじゃない」

と、標準語で答えられました。

未来の自分にとってはそんなに大したことではないのでしょうか。

実はほぼ「行こう」と思っていました。

でも、なぜか一歩が踏み出せないでいました。

お金の面もあるし、そもそも大変なマラソンです。

気温は30度以上になるし、アップダウンは厳しいし。

いや、でも行きたい。行きたいけど、踏み出せない。

こんな気持ちもあるんだな、と客観的に感心していました。

僕は他人に相談するのが苦手なので、自分に相談してみました。

レインフォレストのマスターなら何て言うだろう。

どんな質問をくれるだろう。

一人でも寂しくない寂しい奴です。僕は。

マスターは聞きました。

「どんな状況であれば一歩踏み出すと思いますか?」

僕のことをよく分かったいい質問です。

一歩踏み出す状況。お金でもないし、誰かと一緒とかでもないし・・・。

思いつきました。

「もしこれがラストチャンスなら」

いつかはまた絶対に挑戦したいと思っていました。

でも、来年もあるとは限りません。

今回は第9回目ですが10回目が必ずあるとは限りません。

僕の気持ちの問題もあります。

他にやりたいことが見つかっているかもしれません。

そうなると、ずっとリベンジすることなく過ごしてしまうかもしれません。

プーケットマラソンはもう一度挑戦してみたい。

これが、変わらない本音でした。

そして、これがラストチャンスなら。

行かないわけにいきません。

6月8日(日)。

タイのプーケットマラソン(フル)、エントリーしました。
2014-02-22 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
自然な自分に会える道。
2014年01月30日(木)
充実感を持って仕事に向かいたい。

常にエネルギーを発しているようなパワーが必要です。

気持ちをリセットする必要もあります。

どうするか。

何にも邪魔されず、自分と向き合う時間が必要です。

一定のリズムを刻む運動は、より自分に集中することができます。

軽く汗をかく運動によって、快楽物質ベータエンドルフィンが分泌され、

爽快な気分になります。

集中力はより増すのです。

必要なのは、車や自転車や信号に邪魔されない道をひたすらジョグする。

走ること以外に注意を払わなくてもいい道です。

だんだんと自分の世界に集中していくのが分かります。

走ることによってエネルギーが湧いてきます。

エネルギーを使うことによって、よりエネルギーを増やすのです。

下半身を使う運動は、男性の場合、男性ホルモンの分泌も促されます。

だからエネルギッシュになり、自信も生まれます。

一定のリズムでタンタンと走ることのできる道。

最適な道を見つけました。

永遠に続くようなトランスロードです。

岸部に住んでいて良かった。

ここ数年の大発見です。

なぜ知らなかったのだろう。

必要なときに、必要な場所に出会えたのかもしれません。

安威川(あいがわ)の河川敷。お勧めです。
2014-01-30 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
視点をゴロっと変える。
2014年01月28日(火)
マラソンの小出監督がオリンピック前のQちゃん(高橋尚子選手)に、
こんなことを言ったそうです。

「金メダルのための人生じゃないぞ、人生のための金メダルだぞ」

と。

これを、いろんな言葉に置き換えると考え方に気づかされます。

金メダルをそのまま『お金』に変えても分かりやすいです。

もちろん、お金のための人生があってもいいと思います。

正解はありません。

自分はどうか、ということです。

他にも、「生活のための仕事なのか、仕事のための生活なのか」

嫌な上司に付き合うのも仕事です。

生活のために我慢しようと思うなら我慢できます。

これが、自分の時間、生活を犠牲にしてまで仕事をしている、

と思うと、たまらなくなるのです。

仕事が好きなら、仕事のための人生でももちろんいいのです。

これにも正解はありません。

「健康のためのマラソンか、マラソンのための健康か」

自分がやろうとしていることに軸ができます。

どっちか選ばなければいけない大切なことがあったとき、

それは、どっちのためのどっちか、という視点を持つのです。

「結婚のための彼女か、彼女のための結婚か」

選べない選択肢の場合は言葉を入れ替えてみます。

両方大事な場合は、それと同じくらい大切なことが他にあるのです。

結婚や彼女は何のためか。ということです。

気がつけば、目的と手段がごっちゃになってしまっています。

手段はしょせん手段なのです。

手段も大切ですが、見失ってはいけないのは目的のほうです。

なぜかうまくいかないな、というときは、逆にしてみるといいのです。
2014-01-28 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
ハーフマラソン一緒にどうですか?
2014年01月21日(火)
3月16日(日)の『万博ハーフマラソン』にエントリーしました。

マラソンが分かりやすいのは、ゴールが一つなことです。

スタートすれば、ひたすら前に足を進めるだけです。

遅くても歩いてもいい。

そのまま進めばいずれゴールはやってきます。

こんなシンプルなことは社会ではあまりありません。

社会はもっと複雑でゴールも一つではありません。

マラソンはシンプルです。

だからはまるのです。

ひたすらゴールを目指す。

長い長い道のりを進んで『達成感』というご褒美をもらいます。

子供のころにはあったような、そんな経験がマラソンなのです。

スタートは当日ではありません。

エントリーすれば始まります。

目指すはハーフマラソンのゴール。

一緒に走りませんか?

新しい日常にエントリーしましょう。
2014-01-21 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
走る理由。
2013年12月21日(土)
「なんで走るのですか?」

と聞かれます。

2年前は僕も走っている人に聞きたかった質問です。

「なんでそんなしんどいことを自ら?」

と思っていました。

今は明確な理由が二つあります。

一つは、簡単に限界(だと思っている)ところに到達できて、
その限界を超えようか止めようかのせめぎ合いができる。

普段の生活ではなかなか限界だなんて思いません。

仕事をしていても本を読んでいても、

「あぁ限界だ。でもこれを超えれば何か見えるかも」

なんて世界にはなかなか到達しません。

それが、ちょっと速く走ると数キロでそんな境地に到達します。

これは快感です。

二つ目は、簡単に『無』になれること。

瞑想をすれば無になれます。

でも、修行の足りない僕はそう簡単に瞑想で無にはなれません。

瞑想が成功して無になれると、不安、心配、わずらわしさ等を全て取っ払ったような爽快な気持ちになります。

この『無』の状態に、ゆっくり走っていると、いとも簡単になれるのです。

これはやめられません。

この時は、まったくしんどくないのです。

最近は瞑想の代わりに走っているのかもしれません。

白い息を吐きながら走っていると、映画のロッキーになったようでまた気持ちがいい。

思わずわきを開いてロッキー走りになってしまいます。

みんなが寒い寒いと言っているなかで、汗だくになって帰ってくる。

これも快感です。

もはや走らない理由が見つかりません。

走らない理由が、「しんどいから」なら、

誘っちゃいますよ。
2013-12-21 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
リレーマラソン(写真付き)。
2013年11月25日(月)
フルマラソンをチームで走る、リレーマラソンに出場してきました。

チームレインフォレストは男性5名女性1名の合計6名です。

当初の目標は、制限時間4時間切りで完走することでした。

ところが結果は、想像をはるかに超えた、

2時間57分01秒。

どれだけみんなが頑張ってくれたかの証です。

2kmを21周する半分を過ぎた12周目あたりで、

このまま行けば3時間切れるんじゃないかと皆が気付きました。

チームのムードが上がりました。

そして、それぞれの1周1周の期待とプレッシャーも高まります。

だれも期待を裏切ることなく、むしろ全員が期待を超える走りを見せてくれました。

65チームが参加したレースで、男女混同の部で第7位。

この結果にも全員で歓声をあげました。

初めてのチーム。初めてのレース。

何がどうなるか分からないレースで結果を出せたことにほっとし、

想像以上の結果に喜びが沸きました。

あっという間の3時間。

走り終えたあとの、みんなの顔と声が爽やかでした。














チームレインフォレストのメンバー

僕は、6と11と16番目に走りました。

メンバーの皆さんへ
詳しい成績が見られます。
2013-11-25 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
目標を持つということ。
2013年10月30日(水)
目標があると走れます。

走るという行為はしんどいです。

今度のリレーマラソンメンバーもみんな練習しています。

僕は仕事前の夕方に走れますが、一人のメンバーは仕事終わりの夜に走っています。

仕事から帰って、

「さぁ、走りに行こう」

というのは、相当気合がいります。

走り出したときは、

「やめとけばよかった」

といつも思うそうです。

それでも、走り続ける。

そうすると、ランナーズハイで気持ちよくなる。

これを分かっていても走り出すには気合がいるのです。

走り出せるのは目標があるからです。

しかも、一人だけの目標ではなく、みんなと共有しています。

「迷惑をかけられない」という気持ちがランニングシューズに足を通させてくれるのです。

「痩せるため」という目標では走れないなら、誰かを巻き込むのです。

自分には言い訳できます。

でも、他人には言い訳できません。

目標に感謝。

メンバーに感謝。

P.S.
メンバーへ。
プレッシャーを与えるつもりではありません。
それでは自分の首を絞めるようなものです。
あくまでも、楽しむことを目的に。
楽しみましょう。
2013-10-30 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
雨の練習。
2013年07月05日(金)
今日はあえて、雨の中をランニングしました。

実際は、走っていたら雨が降ってきたのですが、これも練習のひとつです。

プーケットマラソンは雨季の時期にあります。

今回の大会は晴天でしたが、大会の次の日は早朝からどしゃ降りの雨でした。

一日遅れていたら、あの雨の中を走らなければいけません。

そんな練習はしていませんでした。

だから、今日の雨はちょうどよかったのです。

Tシャツが雨で重たくなりました。

なつかしい。マラソンを思い出しました。

やはり、ランニングシャツが必要です。

そして、ひざが冷えます。

スッパツも筋肉がついてくると必要なくなるのですが、

雨の日は履いたほうがいいかもしれません。

帽子も必要です。

今日は、両方ともつけていませんでした。

突然の雨に、周りの人は前かがみに自転車を走らせたり、

手を頭の上に乗せて急いで走っていました。

そんな中、僕はびしょ濡れで、フォームを気にしながら、
半笑いでスタスタと走っていました。

おかしな人に見えたかもしれません。

フルマラソン、雨の日対策。

次の雨を待っています。
2013-07-05 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
プーケットマラソン(長文)。
2013年06月14日(金)
予定時間の4時半ちょうどにスタートしないのがタイらしさでした。

スピーチをする人が遅れて来ていたのです。

2週間前から続く緊張がいよいよピークを迎えました。

スタート直前のこの瞬間に、この緊張感もまたいいと感じました。

普段の生活では考えられないような経験をすることに、すこし興奮しているようでした。

「緊張を楽しむ」

そんなカッコいいことを言っていたあるアスリート気持ちが、

ほんの2ミリほど分かったような気がしました。

予定時間を15分ほど過ぎ、いよいよフルマラソンがスタートしました。

湿気はありますが不快なほどではありません。

周りのランナーに流されないように、自分のペースで行こう。

「ゆっくり、ゆっくり」

これが最初の作戦です。

1km、8分を切るくらいの、スローペースです。

僕の周りもそれくらいのペースで流れていました。

気になるのは足元です。

暗闇の中なのでハッキリと見えません。

真っ直ぐ前を向いて走るのが正しいフォームなのにすっかり下を向いて走っていました。

これが後に響いてきます。

10kmを過ぎても、まったく息が上がっていませんでした。

足の調子もいい。

ここが肝心です。

「抑えて、抑えて、弾まないように」

10km辺りからのランナーズハイに注意です。

ここで、飛ばしてしまわないようにします。

「20kmまではウォーミングアップのつもりで」

これが次の作戦です。

「少しでもダッシュしてしまうと、あとになって足にくる」

と、聞いていました。

抑えることもまた、フルマラソンなのです。

本格的にランニングの練習をしたのは、3月から5月の3ヶ月。

汗もそんなにかかない、涼しい時期でした。

プーケットは夜中の5時でも走れば汗が出ます。

初めから全ての給水所で水を取りました。

給水所では歩いてしまいます。

これが、今までの練習にはないロスでした。

17km辺りから疲れが出始めました。

1kmごとの標識が遠く感じてきたのです。

「やっと、1kmか・・・」

このなえる気持ちが、体力を奪います。

さらに、首の後ろが痛くなってきました。

これは、今までにない症状です。

ずっと下を向いて走っていたせいだと思います。

どこかが痛くなるというのは、気持ちに焦りがでます。

痛みがピークになることに、不安を覚えるのです。

折り返し地点にはチェックポイントがあります。

靴の紐につけた、計測チップを自動的に感知してくれます。

「ピー」という甲高い電子音に認められ、無事通過しました。

ゆっくりですが、まだ走れています。

「さぁ、ここから!」

という気持ちでしたが、体はそんなつもりはないみたいでした。

辺りはすっかり明るくなり、暑さがどんどん増していくのが分かります。

これまでの練習での最長走距離は、28kmでした。

ここを越えて、30kmを無事に通過することが次の目標です。

28km地点ではまだ走れていました。

首の後ろはどんどんつらくなってきます。

給水所で、首に氷水をかけて冷やしました。

首から水をかけると、Tシャツに水が流れ、

その水をTシャツが吸ってしまいます。

汗で重くなっていたTシャツがさらに重くなりました。

他のランナーがみんな、袖なしのランニングシャツを着ている意味がわかりました。

速乾性のTシャツでも、袖があるだけで水を吸う量が違います。

その後も、首や頭から水をかぶる度に、Tシャツの重みに絶えなければいけません。

走っているとある程度は蒸発するのですが、走り出す時に重いのがつらい。

今までなかった、肩までこってきました。

足や股関節の痛みを気にしていましたが、まさか首や肩の痛みに悩まされるとは。

やってみないと分からないものです。

30km地点を、超スロースピードで何とか通過しました。

「次の給水所で、ビタミン剤を飲もう」

灼熱の太陽に照らされ、僕の目標はもうそれしかありませんでした。

32kmくらいの給水所で、持っていたアミノ酸のビタミン剤を飲みました。

これがよく効きます。

すっと、足の疲れが取れたような気になりました。

「よし、走るぞ」

と、気合を入れたのもつかの間。

数百メートルで、歩いてしまいました。

ガクンッと体力が落ち、力が入らなくなったのです。

残り、あと約8kmの地点は山の中でした。

前半と後半に山のアップダウンがあります。

坂道は練習していましたが、さすがにここへきての坂道は歩いていました。

予定よりもだいぶ遅れそうです。

ゴールで待ってくれている妻に電話しました。

「あと、1時間はかかると思う」

それだけ伝えました。

ここからが、暑さと、体力との戦いでした。

暑いだけで、歩いていても息が上がります。

「走らなきゃ、走らなきゃ」

グッと目をつぶり、一歩一歩、走り出しました。

頭の中では、

「つらくない、つらくない、つらくない」

と、呪文のようにとなえていました。

「つらいのは気のせい」

のはずです。

給水所が見えたと思いました。

見えたように、見えただけでした。

そこに給水所はなく、心が折れそうになります。

それでも、まだ、

「つらくない、つらくない」

と、言い聞かせて走りました。

やっとたどり着いた本物の給水所で、力尽きそうになりました。

これでも、まだ36km辺りです。

給水所で、頭や首に氷水をかけ、顔や足にもかけました。

気持ちがいい。

靴の中は水でグチュグチュになって気持ち悪いですが仕方ありません。

カップの水を両手にもって、歩きました。

座り込みたいのを我慢して歩きました。

歩いていても、走り出す気にはなりません。

後ろから、ペタペタと靴の幅ほどの歩幅で走る人に追い越されました。

「そうか、このペースでも歩くよりは速いのか」

と、同じようにペタペタと走りましたが、歩くよりも断然つらい。

それすらも長くもちませんでした。

あとたった、5kmがむちゃくちゃ遠いのです。

練習では、ふらっと行って帰ってくる距離です。

5kmが4kmになっても、嬉しくありませんでした。

まだ、4kmもあるからです。

残り約3kmの給水所前ではなんとか、ペタペタと走っていました。

すると、給水所のボランティアの人が、両手に水を持ってこっちに走ってきてくれます。

身体に水分がたっぷりあれば、きっと泣いていました。

それくらい嬉しかったです。

給水所がなければ、このマラソンは絶対にゴールできませんでした。

それくらい、重要なものだと思い知りました。

ほとんどの方がボランティアでされています。

本当に、感謝、感謝です。

最高の優しさに触れても、やはり体は思うように動いてくれません。

残り2kmでも、走ることができませんでした。

最後の数百メートル。

「最後くらいは走ろう」

と思い、足を出しました。

(あと一歩、あと一歩、一歩)

もう頭の中では何も考えられません。

ゴールで妻が待っていてくれるはず。

それだけが、頭にありました。

ゴール正面の最後の直線に入りました。

妻はきっと、どこか側道にいるだろうと思っていました。

その直後、僕を呼ぶ声が正面に見えました。

ゴールの真下にいたのです。

どうやって入ったのでしょう。

顔にはなぜか、タイの国旗がペイントされています。

普通は日本の国旗でしょ、と思うのですが。

その顔を見て、なぜかホッとしました。

スタッフの人に完走メダルをかけてもらって、靴についたチップを外してもらいました。

「終わった」

「やった」という気持ちはありませんでした。

とにかく、

「やっと、終わった」

これが素直な気持ちでした。

正式なタイムは、6時間8分38秒。

満足なタイムではありませんが、人生でやりたかったことを一つ達成しました。

「これが、フルマラソンか」

また一つ、小さな引き出しが増えました。

p.s.
書けばキリがないないくらい手伝ってくれた妻に、感謝。


スタート前の緊張の時

最後の直線

ほとんど走れていません

振り絞った笑顔も限界でした

全身ビショビショ

夏が一つ、終わった。

タイの国旗な妻
2013-06-14 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
プーケットマラソン。
2013年06月13日(木)
フルマラソン何とかゴールしました。

タイムは、6時間8分38秒。

最後の10kmはほとんど歩いていました。

残り3kmでも走り出せない、

「これがフルマラソンか」

と実感しました。

僕は、プーケット(タイ)の暑さをなめていました。

体力が奪われ、思考が奪われ、顔をビンタしても目が覚めない状態です。

徒歩から何度も気合を入れて走り出しました。

(次の給水所まで、次の給水所まで・・・)

ゴールでは妻が待っていてくれました。

スタッフしか入れない、ゴールの正面にいました。

小さな体で、顔にタイの国旗をペイントして、

スタッフに紛れ込んでいたのです。

昨年の8月に、

「プーケットでフルマラソンを完走する」

と決めた挑戦が終わりました。

気にしてくださっていたみなさま、ありがとうございました。

長かった。

42.195kmは、やはり長かった。
2013-06-13 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
カッコに入る。
2013年05月26日(日)
僕が何かを始めるときはカッコよりも知識から入ります。

ランニングを始めて体重が2kg増えました。

トレーニングをすると筋肉が増えます。

筋肉は重いのでまずここで体重が増えます。

さらに、心拍数の上がる運動は、血糖値を下げます。

血糖値が下がると空腹感が増すので、食べ過ぎてしまいます。

これが、ランニングを始めたのに体重が増える理由です。

分かっていると安心できます。

走っていると色んなところが次から次へと痛くなります。

横っ腹、足の甲、膝、股関節、すね、腹筋、腰。

痛くなった理由が全て分かっていると安心です。

何が悪いのか、どうすればいいのかが分かるのです。

走ると横っ腹が痛くなるので、長距離を走るのが嫌いでした。

横っ腹が痛くなるのは、食べてすぐに運動したため、

胃に送る必要のある酸素が足りなくなると感じた横隔膜が、必死に働こうとしているからです。

だから、スピードをゆるめ、深呼吸をしながら走ると痛みは治まります。

これは中学校の時に教えて欲しかった。

そんな知識武装した僕も、そろそろカッコに入ってきました。

スパッツ、腕時計、Tシャツ、靴。そして、フルマラソン用の靴下まで見つけてしまいました。

こんなのが世の中にあったんだ。

靴は二足目にして、デザインの気に入ったのが買えました。

一足目は、機能とフィット感を重視したので、色を選べませんでした。

二足目はその色違いです。

体力的な不安を抱えながら、今はどうやって楽しもうかと考えています。

本番まで、あと、2週間。


2013-05-26 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
ランニング練習。
2013年05月18日(土)
初マラソン本番は、6月9日です。

1ヶ月前までに長い距離を走ってみたかった。

仕事前はさすがに辛いので、仕事が終わってから走ることにしました。

片付けを終えて、次の日の開店準備も済ませた午前3時40分。

31kmを目指して暗闇の中を走り出しました。

妻が自転車で併走してくれています。

15kmあたりで夜が明けてきました。

持参していたスニッカーズを食べながら少し歩きました。

澄んだ空気。すがすがしい朝焼け。

こんな近くに、こんなに気持ちのいい場所があったのかと感動しました。

歩くと走り出すのが辛くなります。

それでも、思い切って先に進みました。

今まで痛くならなかった太ももの裏が痛くなってきたのは、

21kmを過ぎた辺りから。

一度痛くなると、もう治まりません。

ずっと、その痛みと付き合って走るしかありませんでした。

残り10kmのことは考えたくありませんでした。

なんでこんなことを始めてしまったのかと、

後悔したのもこの辺りです。

気持ちよさは、これっぽっちもありませんでした。

ランナーズブルーです。

ふくらはぎから太ももの裏を通ってお尻まで、

着地するたびに全体に痛みが走ります。

どこの筋肉を使って前に進んでいるのかもわかりません。

26kmくらいで、大事なことを思い出しました。

「今日も店を開けるんだった・・・」

28km地点。僕は足を止めました。

およそ3時間30分。

残りの3kmを走り切れば、カウンターに立つ自信がありませんでした。

併走してくれていた妻の自転車に乗って家まで帰りました。

「あと3kmなのに、マスターって意外とへたれなのね」

と思われたかもしれません。

へたれの人は、実はこんなに辛い思いをしているのかと、

これから、へたれの人には寛大になれそうな気がします。

一度止まると、歩くこともままなりませんでした。

走り終わったあとはいつもアイシングをするのですが、

この時は、寒くて震えが止まりませんでした。

顔面蒼白で唇は黒くなっていたそうです。

お風呂に浸かってやっと震えは止まりました。

ランニングは身体にいいと言いますが、

これは、完全に身体に悪いです。

本番はここから更に14km。

僕はどうなってしまうのでしょう。
2013-05-18 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
ジョギング記録。
2013年04月30日(火)
4月の月間走距離は、140km。

二度、ハーフマラソンの距離、21kmを走りました。

これでまだ半分なのかと、気が遠くなります。

長い距離を走ると弱点が見えました。

僕の弱点は、膝ではなく、腹筋でした。

見せかけの腹筋にあぐらをかいていたのです。

5月は、腹筋強化月間にします。

本番まであと約1カ月。

間に合うか・・・。
2013-04-30 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
息を吐く。
2013年04月10日(水)
走っていてしんどくなると、前かがみになってしまいます。

前かがみになると呼吸が苦しくなります。

胸を張って肺を開くことが大事です。

そして、大きく息を、吐くのです。

胸を張って息を吸うのではなく、吐くことを意識するのです。

吐けば勝手に空気が入ってきます。

吸おう吸おうとすると余計苦しくなるのです。

だから、胸を張って、大きく息を吐くのです。

息を吐けば余計な力も抜けます。

しんどいのは、古い空気と余計な力が溜まっているからなのです。
2013-04-10 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
ジョギング記録。
2013年03月31日(日)
3月の月間総走行距離は100kmを超えたくらいです。

3日ほど前に、15kmを1時間37分のペースで走りました。

ゆっくり走ったのに最後は膝(ひざ)に痛みを覚えました。

これはマズイです。

42.195kmはこれの約3倍です。

まだまだ遠いなぁ。

フルマラソン本番まで、あと2ヶ月。
2013-03-31 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
フォーム。
2013年03月19日(火)
ランニングをしていて疲れてくるとフォームが乱れます。

すると、ますます疲れてくるのです。

しんどくても、フォームを意識してピシッと走ると、走れるのです。

人生でも同じです。

しんどくなると、生活のフォームが崩れてきます。

そこで、フォームを正すと、またいつものように戻れるのです。

フォームが先です。

走っている限り楽にはなりません。

楽になってからフォームを正すことはできないのです。

正しいフォームは人それぞれです。

自分のフォームを持っているかどうかなのです。


「うまくいっていたとき、何をしていましたか?」
2013-03-19 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
ランニング再開。
2013年03月04日(月)
3月に入ってランニングを再開しました。

今日は8kmラン。

ランニングはいかに我慢するかが重要です。

つらさを我慢ではありません。

走りたくなる気持ちを抑える我慢が必要です。

どうしても、調子がいいと飛ばしたくなります。

それをグッと我慢して、同じペースで走るのです。

中学のときに陸上部で短距離をしていた僕にはここが難しい。

短距離は、最初から最後まで全力です。

全力疾走に意味があると思っていました。

マラソンは恋愛と同じです。

いかに、はやる気持ちを抑えられるかなのです。

20代は大丈夫です。

最初から飛ばしても、気合で最後までいけることもあるでしょう。

失恋しても立ち直りは早い。

30代になると、気持ちの制御が重要になってきます。

イケイケドンドンでは、身体がもたないのです。

「まだいける」という余裕があれば続きます。

20代は、がむしゃらにいって壊れても再生がききます。

30代からは、いかに続けられるかです。

体を鍛えながら、心も鍛えます。

抑えるという、20代にはできなかった心を鍛えるのです。
2013-03-04 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
応援。
2012年09月17日(月)
マラソンの本を読んでいても、自己啓発になる言葉を発見してしまいます。

これは、ひとつのテクニックとして覚えておこうと思います。

東京国際マラソンを応援する沿道の中に、
こんなカードをかかげている人がいたそうです。

多くは、『頑張れ!』とか『あと少し』というような言葉だそうです。

その中にあったひとつが何だかいい。

『苦しいのは気のせい』
2012-09-17 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
姿勢。
2012年09月12日(水)
姿勢の話をしました。

姿勢は、姿(すがた)に勢いがあると書きます。

姿勢を正すだけで勢いになるのです。

猫背で下を向いて、

「死のうと思ってんねん」

と言うと、心配されて、

「生きていればいいこともあるって」

と、物知り顔で励まされそうです。

それが、背筋をピンと張って、胸を開き、首をグッと上に伸ばした姿勢で、

「死のうと思ってんねん」

と言えば、

「あ、あぁ、そうなんですか。いいですね」

と言われそうです。

「僕も一緒に行こうかな」

なんて、友達もできそうです。

マラソンチーム『A Hundred Smiles』は、
まず姿勢を正すことから始めます。

そこから?

と言われそうですが、そこからです。

正しい姿勢で立って、そこから正しい姿勢で歩く。

走るのはその後です。

このブログを読んでくださったお客様に、

「マラソン走る自信ある?」

と聞かれました。

確信はありませんが、自信はあります。

それはまだ時間があるからです。

僕が今使っているカレンダーは、8月から来年の6月までのカレンダーです。

今年はまだ、一ヶ月しか経っていません。

一年は12月に終わるわけではないのです。

今年は2013年6月が僕ら『A Hundred Smiles』の年末になります。

あと、9ヶ月あります。

ゆっくり行こう。
2012-09-12 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
故障。
2012年09月11日(火)
マラソンチーム「A Hundred Smiles」の二人は、
二度目の練習で故障してしまいました。

知識と行動がともなっていませんでした。

僕は膝を痛め、友人は股関節を痛めました。

僕の膝はなんとか治りましたが、

友人は松葉杖をついて店に来てくれました。

笑えません。

ただ、これを後退していると思っていません。

むしろ、いい感じで前進していると受け止めています。

はじめのこの時期に故障がでるのは想定内です。

時間はまだまだあります。

これから、ケガや故障について身をもって対処していけます。

故障がレースの数日前では、本気で笑えません。

今のうちに、『故障しない体作り』に向かえるのです。

膝が痛くなるのは、大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)が弱いからです。

股関節が痛くなるのは、腹筋が弱いからです。

自分たちの最初のウィークポイントが見つかりました。

これが、前進です。

さぁ、まずは体を休めよう。
2012-09-11 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
知識から入る。
2012年08月27日(月)
何かを始めようとする時、形から入るのではなく、

僕は知識から入ろうと思いました。

カッコではなく、『正しいやり方』を知りたかった。

目標を達成するために大切なことは、二つだと聞きました。

やる気という情熱。

そして、もう一つは、適切な方法。

正しいやり方で情熱をもってやり遂げる。

これが大切なことだと思うのです。

がむしゃらにやって身体を壊しては元も子もありません。

若くない身体を守ってくれるのは、カッコよりも知識です。

始めるタイミングは大人になった、まさに今だったような気がします。

ちなみに、始めに知りたかったのは走り方。

この本が分かりやすくて勉強になりました。

とりあえず、今はこれがバイブルです。

2012-08-27 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |
始動。
人の身体は、絶えず細胞分裂が行われ、
古い細胞は新しい細胞へと入れ替わっています。

すべての細胞が入れ替わる周期は約3ヶ月。

3ヵ月後には細胞レベルでは別の人間になっているのです。

つまり、人は3ヶ月で変わるのです。

今の自分から理想の新しい自分へ。

約100日で変わる。

目標、プーケット国際マラソン参加。

フルマラソン完走。

それを叶えるためのチーム結成。

チーム『A Hundred Smiles』

2013年6月9日(日)

タイのリゾート地、プーケット。

国際マラソン連盟から正式に認められたマラソンコース。

42.195km。

走り切った自分を目指す。

人は変わる。

変わることができる。
2012-08-27 | 記事へ |
| フルマラソンしよう |