ミーファースト。
2007年03月31日(土)
話を聞いてもらえないのは、
人の話を聞いていないからです。
褒めてもらえないのは、
人を褒めていないからです。
周りが暗く見えるのは、
自分から笑顔を振りまいていないからです。
師匠から言われたことがあります。
「誰かがやるじゃないんだ。ME FIRST。
まずは自分からやるんだよ。」
2007-03-31 | 記事へ | コメント(0) |
アウトプット。
2007年03月30日(金)
答えはアウトプット中に出てきます。
悩んでいる時はとにかくアウトプットです。
話すのです。
相談する時は、いい意見を聞かせてくれる人よりも、
話を聞いてくれる人がいいと思います。
悩んでいる時にいらない意見を聞くと、余計に迷います。
何が問題なのか、吐き出すだけで見えてきます。
問題が分からない状態が悩んでいる状態だと思うのです。
2007-03-30 | 記事へ | コメント(0) |
言葉。
2007年03月29日(木)
本を読むのは、内容をそのまま受け売りするのではなく、
自分が考えていることを上手く言葉にするためではないかと思うのです。
2007-03-29 | 記事へ | コメント(0) |
便利。
2007年03月28日(水)
インターネットでタイのFMが聞けます。
それを2時間くらいパソコンに録音します。
録音したFMの、歌が流れている所だけ切ります。
フリーの音楽編集ソフトは簡単にダウンロードできます。
それを携帯用音楽プレーヤーに落とすと、
タイ語の教材が出来上がります。
前にも言いましたが、便利な世の中です。
2007-03-28 | 記事へ | コメント(0) |
発見。
2007年03月27日(火)
やりたくないことをすると、
本当にやりたいことが明確になります。
2007-03-27 | 記事へ | コメント(0) |
就活。
2007年03月26日(月)
面接時の秘密兵器は面白い質問です。
面接官は、面白い回答はたくさん聞いていますが、
面白い質問はあまり受けていないと思うのです。
面接官よりも気の利いた質問ができると一目置かれると思うのです。
2007-03-26 | 記事へ | コメント(0) |
矛盾。
2007年03月25日(日)
日本は豊かな国です。
あるお客様がおっしゃいました。
「だって、お金払ってダイエットするんやもんね。」
この言葉が深いと思いました。
2007-03-25 | 記事へ | コメント(0) |
質問。
2007年03月24日(土)
前向きな人の共通点は、質問を楽しめることです。
質問を尋問と捉えてしまうのは、質問する方にも問題はありますが、
受け取り方もあるのです。
『今よりもう少しだけ幸せになる為に、
あなたに何があればいいと思いますか?』
という質問を楽しめるのは、今幸せな人です。
前向きでない人にはこの質問は辛い。
そもそも幸せになろうとしていないのに、
質問自体が的を得ていないのです。
逆に、この質問で話が広がると幸せな会話ができるのです。
2007-03-24 | 記事へ | コメント(0) |
刺激。
2007年03月23日(金)
刺激は初体験にあります。
行ったことのない場所や、
入ったことのない所に入ってみるのです。
何でも経験してみないと分かりません。
思い切ってやってみると、少なくともリアクションがあります。
それが、普段忘れていた刺激になるのです。
無理やりする必要はありませんが、
虎穴に入らずんば虎子を得ずなのです。
2007-03-23 | 記事へ | コメント(0) |
サービス。
2007年03月22日(木)
「サービスって何ですか?」
この質問に正解はありません。
そして、上手く答えられなくてもいいと思います。
サービス談義を交わすのも楽しいですが、
「今は仕事に行くのが楽しくてしかたがないんです。」
という一言を聞く方が胸が熱くなります。
サービスはテクニックではなく、マインドなのだと、
何かで読んだのを思い出しました。
2007-03-22 | 記事へ | コメント(0) |
仕事と遊び。
2007年03月21日(水)
遊ぶために仕事をしている人。
人生楽しむためには仕事は必要です。
仕事のために遊ぶ人。
仕事人間もたまには息抜きが必要です。
仕事のために仕事をしている人。
仕事が趣味なら仕事が息抜きです。
遊びのために遊んでいる人。
仕事を仕事とすら思わない世界があると思うのです。
2007-03-21 | 記事へ | コメント(0) |
未熟。
2007年03月20日(火)
「若さゆえの素直さは、未熟さなんだよ。」
と教えてくれた先輩がいましたが、未熟上等です。
批判を受け入れられるのは若いからです。
成熟すれば、違った意味で受け入れられるのでしょうが、それは分かりません。
中途半端に年を取っていると受け入れられないのです。
いけないのは若年寄です。
やっぱり、若さは強いと思いました。
2007-03-20 | 記事へ | コメント(2) |
整理。
2007年03月19日(月)
簡単な整理の方法。
それは捨てることです。
使わない物はいらないと割り切ると捨てられます。
僕は、バックパック一つで一年間生活したことがあるので、
たくさんの物は必要ないと実感しています。
バックパック一つにするとは言いませんが、
捨てるという行為は気持ちがいい。
たくさん捨てるコツは二度に分けることです。
一度目に思い切って捨てまくる。
そして、数ヶ月後に、
一度目に捨てられなかった物を捨てまくる。
数ヶ月経てば、やっぱりいらないと分かります。
もう一つのコツは、
「必要になればまた買おう。」
と思って捨てることです。
でも、きっともう買うことはないと思うのです。
捨てて良いことはスッキリするだけではありません。
それでも残った、本当に大切なものが見つかるのです。
2007-03-19 | 記事へ | コメント(0) |
段階。
2007年03月18日(日)
語学学習には段階があります。
「相手が何を言っているのかは分かるけど、
自分の言いたいことが言えない。」
これは初期の初期です。
言っていることが分かるのではなく、
相手の言いたいことが分かるだけです。
言いたいことはゼスチャーでなんとなく分かります。
同じことを言われていても、目を閉じていたらきっと分かりません。
少し勉強して、なんとなく会話ができるようになってきた。
けれど、ラジオで言っていることはほとんど理解できません。
まずは、言いたいことが言えるようになる。
これは、言いたいことを覚えるので簡単です。
次の段階は、相手の言葉を理解する為に語彙を増やさなければいけません。
「これは使わんやろ」という単語も覚えなければいけないのです。
ここからが、語学学習の正念場になってくるのです。
2007-03-18 | 記事へ | コメント(0) |
真実。
2007年03月17日(土)
会話は、話をしている方ではなく聞いてる方に主導権があります。
亭主関白な家は実は奥さんが手綱を握っています。
いっぱい話す人より聞いている人の方が考えています。
ケンカは殴った方が負けです。
恋愛は惚れたもん勝ちです。
「知りません」と言える人の方がたくさん知っています。
表面だけで物事を判断してしまうと、解釈を間違ってしまうことがあります。
S的な攻められ方もあるのです。
2007-03-17 | 記事へ | コメント(0) |
問答。
2007年03月16日(金)
答えを解く人と、問題を作る人がいます。
ほとんどが答えを解く側の人です。
問題を作る側の人になれば、きっと退屈しないと思うのです。
2007-03-16 | 記事へ | コメント(0) |
楽しみ。
2007年03月15日(木)
「何か面白いことないかなあ?」
面白いと思うことは人それぞれなので、この会話は広がりません。
例えば僕が、
「タイ語一緒に勉強しよう。」
と言っても誰も乗ってきません。
もちろん、誘ったことはありませんが。
僕は彼女と仕事やお金の話をよくします。
この話も面白いと思う人とそうではない人がいます。
幸い僕の彼女は身を乗り出して話に乗ってくれます。
面白いことはその辺に落ちていません。
自分の中にあるのです。
2007-03-15 | 記事へ | コメント(0) |
バランス。
2007年03月14日(水)
たった一つうまくいかないだけで、バランスが崩れることがあります。
小さなことのように見えて、実は重要なことがあります。
まるで、一本抜いただけでバランスが崩れてしまうまゆ毛のようです。
2007-03-14 | 記事へ | コメント(0) |
準備。
2007年03月13日(火)
彼女ができたらこんなデートがしたい。
というのを彼女ができる前に考えておくのはいいと思います。
準備は大切です。
セックスの勉強をすると彼女ができます。
彼女ができてからでも遅くはないですが、準備をすると叶うのです。
2007-03-13 | 記事へ | コメント(0) |
| 結婚・恋愛論 |
絵。
2007年03月12日(月)
「絵を描くならどんな絵を描く?」
「そんなん、すぐ出てくるわ。」
と言った妄想好きの友達はさすがです。
普通はすぐには出てきません。
描きたい絵があることがいいのです。
それは、少なくとも夢があるということです。
やりたいことを一から考えるのは気が乗らないかもしれませんが、
未来の、ある瞬間を一枚の絵でイメージするのは意外と簡単です。
どんな一枚の絵が浮かびますか?
2007-03-12 | 記事へ | コメント(0) |
棚卸。
2007年03月11日(日)
おもちゃ箱をひっくり返す。
探していたおもちゃは、たいがい一番奥にあります。
普通は、手を突っ込んでも届きません。
一番上にのっているおもちゃで、まぁいいかと思ってます。
だからたまにおもちゃ箱をひっくり返す。
欲しかった物から手に入れているので一番奥にあります。
そして、いらないおもちゃで、蓋をしてしまっているのです。
だからおもちゃ箱をひっくり返す。

やりたかったことは10代までに見つけているのです。
2007-03-11 | 記事へ | コメント(0) |
時間。
2007年03月10日(土)
一度嫌な思いをしたお客様は、最低5年は来てくれません。
いや、普通は二度と来てもらえません。
また来てもらえるのは奇跡ですが、
5年経てばその機会が訪れることもあります。
「新しくできたお店は気になるけど、怪しいな。」
と思っていたお店も、2年も3年も続いていれば、
「大丈夫なのかな。」
と思ってもらえます。
まだまだですが、5年やると見えることもあります。
2007-03-10 | 記事へ |
便利。
2007年03月09日(金)
インターネットで注文した音楽CDがタイから届きました。
タイ語で書かれているので、ジャケットはわけが分かりませんが、手元にあるのが不思議な感じで嬉しい。
海外は確実に近くなっています。
僕が初めて海外に行った10数年前に比べると信じられないほどです。
英語の勉強のために、写し紙をテレビに張って字幕が見えないようにして映画を観ていたのが懐かしい。
便利な世の中になりました。
2007-03-09 | 記事へ |
視点。
2007年03月08日(木)
問題解決のヒントは視点を換えることです。
そこで、視点を換えられて、戸惑う人と喜ぶ人がいます。
喜ぶ人はこんな人です。
1.問題を解決したいと本当に思っていた人。
2.一人で悩んで悩んでどうしようもなくなっていた人。
3.前に進みたいと思っている人。
重要なキーワードは、1の『本当に』と2の『悩んで悩んで』です。
『悩んで』の人はたくさんいます。
『悩んで悩んで』していたかどうかだと思うのです。
2007-03-08 | 記事へ |
夢。
2007年03月07日(水)
「そういえば、こういうことがしたかった。」
と、今していることにふと気がつくのは素敵です。
必死に追い求めるのも夢ですが、叶ったことにある日気がつくのも夢です。
今していることは、実は昔したかったことなのかもしれません。
仕事が終わってため息をついているドラマのシーンを思い出しました。
そういえば、こういうシーンに憧れたなと。
2007-03-07 | 記事へ |
基準。
2007年03月06日(火)
10年後の自分が、
「ええんちゃう。」
と言ってくれることならGO。
これが僕の、決断する時の基準です。
2007-03-06 | 記事へ |
青空。
2007年03月05日(月)
もう少し寝ていようと思っていまいた。
カーテンを開けて目覚めた理由が分かりました。
季節外れに明るい空と暖かさ。
店に下りておもわずソファーを外に出しました。
この空の下で本を読むためです。
持ち出した本は『21世紀仏教への旅 インド編/五木寛之/講談社』という本。
なぜかその本でした。
ちょうど集中しかけた時、美男美女のカップルが立ち止まりました。
お客さんです。
通りまでは10メートルほどあるので焦点をあわせるのに時間がかかります。
「こんばんは。」
癖です。
僕のあいさつは基本的に「こんばんは」です。
雲ひとつない空には全然似あわないあいさつに笑ってしまいました。
タイ語では、こんにちはもこんばんはも同じ「サワディーカップ」です。
本を読んでいると一匹の小さな虫が止まりました。
ちょうど“ブッダ”という字の“ッ”のところでした。
“ッ”よりも小さいその虫は止まったまま動きません。
もしかすると、ブッダの化身かも、と思いましたが、すぐに違うだろうと思いまいた。
それでも、虫を振り払うことをしませんでした。
ちょうどその時に読んでいたくだりにこんな話がありました。
インドでは牛は尊いものとされています。
ややもすれば人間以上に大切にされているそうです。
牛が車道をふさいでいても、追い払わずに1時間でも待つのだそうです。
牛が動くのを1時間も待っている姿を想像していました。
だから虫が行くのを待とうと思ったのかも知れません。
虫はほどなくして飛んでいきました。
仏教には、五戒(ごかい)といって仏教徒が守るべき戒があります。
一、殺生をしない。
二、盗みをしない。
三、女性とみだらな行為をしない。
四、うそをつかない。
五、飲酒をしない。
僕は、それを知って膝がぬける思いでした。
五戒のうち、最後の三つは守れそうにありません。
五つのうち三つが守れないと話になりません。
インドに呼ばれていたように思っていましたが違いました。
今年の夏はまたタイに行きたいな。
2007-03-05 | 記事へ |
裏腹。
2007年03月04日(日)
思うよに いってさみしい 時もある
2007-03-04 | 記事へ |
反省。
2007年03月03日(土)
反省は、気持ちよくないけど気分はいい。
勉強は、楽じゃないけど楽しい。
2007-03-03 | 記事へ |
営業。
2007年03月02日(金)
病院に薬の販売をしていた方に話を聞きました。
病院の営業は大変です。
病院は保守的なので、なかなか新しい薬は置いてもらえないそうです。
その方は、まず看護師さんにお願いして、一緒に掃除をさせてもいました。
薬の営業はせずに、掃除ばかりしていたそうです。
するとある日、仲良くなった看護師さんが先生に、
「薬をおいてもらえませんか。」
とお願いしてくれるのだそうです。
一度入れてもらえれば、ロットが大きいので売り上げもうなぎのぼりだったそうです。
話はそう簡単ではなかったでしょうが、勉強になります。
そして、こう話して下さいました。
「あのね。一緒に楽をした人は忘れる。でもね、一緒に苦労した人は忘れないんだよ。」
辛い掃除を一緒にしてくれた人は忘れません。
そしてそれが、自分を覚えてもらう最良の方法だったと話して下さいました。
2007-03-02 | 記事へ |
思考。
2007年03月01日(木)
2月はよく考え事ができました。
本もたくさん読めました。
仕事が暇でも、退屈に過ごさなければトータルで儲けです。 

『釣れない時は魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。−アーネスト・ヘミングウェイ/老人と海より』
2007-03-01 | 記事へ |